【Needが定まらない!】

Pocket
LINEで送る

~学生と新人のよくある悩み~

目次

秋になり、気温差が激しくなってきてますが、体調はいかがでしょうか?

さて、
そんな中でも、長期実習の学生を見ていますが、

慢性期病棟にはありがちの、needが定まらない

ってことで苦戦しております。

回復期であれば、見えやすいneedでも、
維持期や慢性期では見えにくくなることが多く、

悩まれる方が多いです。

理由は、

hopeやdemand
を、
need
とする人が多いからです。

英訳をすると一目瞭然ですが、
よくあるのは、
hope=need
になってる人が多いです。

さて、
こういった悩める後輩に出会った場合、

need設定を理論的に説明出来るでしょうか?

結構曖昧なままで、伝えていることが多くないですか?

ここからは、個人的見解です。

needとは、
今一番必要なコト

です。

ENTといったゴールを見据えた状態で、
長期目標
短期目標
と、
ADL動作や基本的動作の実用性に
落とし込んで決めていき、

短期目標を達成するために
「必要なコト」

ADL動作や基本的動作の実用性を対象に、
問題となる動作などを観察、分析していきます。

と、ここで必要な情報が、
現病歴や既往歴が今の身体に及ぼす影響、
疾患による予後、

今出来るmaxの能力と
している能力
の把握

です。

これを把握しているから、
目標設定や
need設定が出来ます。

と、

汚いながら、図にしてみたので、
参照してみてください。

Follow me!

Pocket
LINEで送る