【食思に関係する習慣】
先日、秘密のケンミンまShowが家でたまたまついてました。 この番組は、 各都道府県の県民性や、 習慣、 特産や食べ物なんかがやってて面白いので、 時々ついてます。 Wikipediaによると。。。 2007年から放送し […]
【内観を鍛える瞑想法】
あなたは、動作観察や分析は得意ですか? STやPT.OTの3年目くらいまでは、ちょっと苦手。。。 って人も多いのではないのでしょうか? そんな方には今回の話は、ちょっと参考になるかもしれません。 動作観察や分析を苦手とし […]
【触診、身体誘導におけるポイント】
触診や身体誘導を行う時に意識することで、より効果的に相手に反応を与えられます。 呼気の時 ・身体の深い位置に手を沈めていきやすい。 ・身体を屈曲方向へ誘導しやすい ・肩関節、股関節では、内転、内旋方向、そして、前腕は回内 […]
【呼吸には、3つの様式がある】
オステオパシーの中では呼吸は、 1次呼吸と2次呼吸とがあります。 ヨガの中では、不完全な呼吸として3つの呼吸があげられます。 1つは、上肺呼吸。 一番劣った呼吸であり、 鎖骨と肩と胸の上部を上げ下げしながらする呼吸で、「 […]
PTが行う食事時のシーティングの間違い
こんな質問がありました。 STで、普通型車椅子のシーティングをPTに依頼しました。 が、より嚥下状態が悪くなって、リスクなので、ベッド上ギャッチアップでの食事にしていくようにとPTに言われました と。 さて、これをどう考 […]
被災時に多発する感染の予防法
被災時に多い感染症とは? 被災時、 高齢者の多くの方が多発するのが、 誤嚥性肺炎。 若い方では、あまり関係ないと思いがちですが、 唾液誤嚥は、若い方でも寝ている時にしているものです。 なぜ感染する? 普段は、免疫力によっ […]
夏の時期陥る食思低下
夏の時期陥る食思低下 病院や施設で勤務していると、日々の気温なんかはあまり気になりませんが、 訪問で働いてる方は、 日々炎天下の中、働かれてることお思います。 場所によっては、 38度を超える暑さのところもあって、 室内 […]
【舌の根元を鍛える】
basicのセミナーでお伝えしている技術は? 普段臨床で診ている患者さんが、 80歳後半~90代であり、 超慢性期の、 寝たきり患者さんや、 複数の疾患が重なった状態で、 亜急性期的な患者さんを診ることが多いため、 口頭 […]
【嚥下反射の誘発を促通する方法】
さてさて、 今回の題材は、 アンケートでも質問に上がること。 セミナーの中でも、 いくつか、反射を促通する方法をお伝えしてましたが、こちらでも少しだけシェアしてみます。 嚥下反射惹起遅延に対するアプローチ 臨床上、 嚥下 […]
【シャキア法の大罪】
よくあるシャキア法の使用方法とは? 舌骨上筋群を鍛える為、 または、 食道入口部開大の方法 として知られる、このシャキア法。 さて、あなたはしっかりと、効果を出せていますでしょう […]