嚥下評価
【食思低下の理由は?】
子供からウイルスをもらって、 私自身も2日ほど、床に伏せてました。 ウイルスをもらった結果 発熱に嘔気、そして下痢。 発熱の時はまだ飲み食い出来ましたが、 嘔気に下痢とくると食事が全く進みません。 嘔気がなくなっても、 […]
【体温と免疫力の関係】
最近寒暖差が激しくなっています。 さて、今回は、寒くなってきたというとこで、体温についてふれてみます。 冷えの人にも体温を上げることは有効ですし、 なによりも免疫力にも関わってきます。 体温と基礎代謝について。 体温が1 […]
【嚥下におけるプロセスモデル】
PT.OTにおけるプロセスモデルと、 STが捉えているプロセスモデルってのに乖離があったので、 簡単にお伝えしていきます。 PT.OTにおけるプロセスモデルというのは、問題志向型の解決モデルです。 つまり、 問題が何故起 […]
姿勢観察・分析セミナ―と解剖学運動学骨編ではどんなことが学べる?
先日のセミナー報告をしてなかったので、まとめて報告させてもらいます。 まずは、大阪での姿勢観察・分析セミナー。 こちらは、姿勢観察をどのように進めていったらいいのか? そして、 分析していくために必要なこと として、 […]
STが使える、強力な評価武器となる機械とは?
前回は、PT.OTや看護向けの評価機器として、一つ紹介しました。 そして、今回紹介するのが。。。 リハビリとして、特にST向け評価に役立つのが、 「SpeechWave」 です。 こちらは、 「ごっくんチェッカー」 と似 […]
PT.OTやNSでも適性な評価が出来る機械とは?
PT.OTやNSでも適性な評価が出来る機械とは? 最近、訪問などの在宅分野で働くSTが増えてきています。 主に在宅で、 評価や間接的アプローチが多く実施されていますが、 まだまだ介護保険分野で働くSTは少ないのが現状です […]
【気切アプローチセミナー報告】
先日は、気切セミナーが終了しました。 気切カニューレの種類の理解や どういった患者さんに、どのようなカニューレを選定するのか、 といった、選定の理論背景、 また、どのような状態なら次の段階のカニューレに変更していけるのか […]
【iPhoneで手軽にオーラルディアドコキネシス検査とRSST検査をするためのアプリ】
検査と言う検査がi-phoneやi-padで出来てしまう時代。 いろんな検査機具を持たなくてもスマホ一つでいろいろとやれる時代にもなってきてます。 ちなみに、参考までに! オ […]