言語聴覚士

結果報告
【何事も基礎が大切】

先日、関東でのBasic1、嚥下の基礎を1日で完全に学んでもらうセミナーでした。 内容は、 嚥下5期モデルを解剖学的運動学的生理学的視点で説明し、 且つ、臨床の事例など、実際にあった話を盛りだくさん入れてお伝えしました。 […]

続きを読む
未分類
【成長しやすい人とは?】

音楽の教室に1年ぶりに子供と一緒に参加しました。 音楽については、 学校教育の中で、授業で、作曲したりもしたはずなので、 ある程度の知識はあったはず。 しかしながら、 その知識は使ってないと忘却されてしまってました。。。 […]

続きを読む
嚥下知識
【食思低下の理由は?】

子供からウイルスをもらって、 私自身も2日ほど、床に伏せてました。 ウイルスをもらった結果 発熱に嘔気、そして下痢。 発熱の時はまだ飲み食い出来ましたが、 嘔気に下痢とくると食事が全く進みません。 嘔気がなくなっても、 […]

続きを読む
豆知識
【体温と免疫力の関係】

最近寒暖差が激しくなっています。 さて、今回は、寒くなってきたというとこで、体温についてふれてみます。 冷えの人にも体温を上げることは有効ですし、 なによりも免疫力にも関わってきます。 体温と基礎代謝について。 体温が1 […]

続きを読む
嚥下知識
【嚥下におけるプロセスモデル】

PT.OTにおけるプロセスモデルと、 STが捉えているプロセスモデルってのに乖離があったので、 簡単にお伝えしていきます。 PT.OTにおけるプロセスモデルというのは、問題志向型の解決モデルです。 つまり、 問題が何故起 […]

続きを読む
普段の気付き
【臨床を離れてわかったこと】

約1ヶ月、臨床を離れてましたが、そこで分かったことがあります。 臨床から離れると、 まず、感覚を忘れます。 臨床的思考、 患者さんへの深い触れ方 といったことは、 一度身につければ、 車の運転や、 自転車に乗る ことのよ […]

続きを読む
検査測定
STが使える、強力な評価武器となる機械とは?

前回は、PT.OTや看護向けの評価機器として、一つ紹介しました。 そして、今回紹介するのが。。。 リハビリとして、特にST向け評価に役立つのが、 「SpeechWave」 です。 こちらは、 「ごっくんチェッカー」 と似 […]

続きを読む
結果報告
【気切アプローチセミナー報告】

先日は、気切セミナーが終了しました。 気切カニューレの種類の理解や どういった患者さんに、どのようなカニューレを選定するのか、 といった、選定の理論背景、 また、どのような状態なら次の段階のカニューレに変更していけるのか […]

続きを読む
検査測定
【iPhoneで手軽にオーラルディアドコキネシス検査とRSST検査をするためのアプリ】

検査と言う検査がi-phoneやi-padで出来てしまう時代。   いろんな検査機具を持たなくてもスマホ一つでいろいろとやれる時代にもなってきてます。     ちなみに、参考までに!   オ […]

続きを読む
検査測定
【嚥下障害を捉えるためには】その2

嚥下障害を捉え、統合と解釈をし、考察していくためには、まず、病態の把握が必要となります。 この辺りは、現病歴や既往歴、合併症に投薬、labo-dateなどの情報を統合していくことは、もちろんのこと、 言語聴覚士の専門的な […]

続きを読む